
「肉離れ」ときくと皆さんどういったイメージをお持ちでしょうか? ランナーにとっては比較的身近なトラブルで、再発しやすい怪我でもあります。治療院の現場では、肉離れで悩むランナーからよく相談…
ギリシャ神話の中で出てくる英雄「アキレス」。 神話の中でも指折りの英雄であり、多くのエピソードが残されています。アキレスの大きな特徴は「ほぼ不死身」ということ。というのも、アキレスが幼少…
多くのアスリートが引退を発表した2021年シーズン。オリンピックイヤーという節目を区切りに考えていたアスリートが多かったということかもしれません。 今回インタビューさせてもらった萩原選手もその一…
April 6, 2022/
ランナーが悩む体のトラブルの中でも多いのが「腰痛」。脚の痛みならいざ知らず、腰の痛みというと意外に思われるかもしれませんが、決して珍しくはありません。 健康のためにランニングを始めたとい…
「体重が1kg減れば、フルマラソンが3分速くなる」?? よく耳にする言葉ですが、走りに直接関係のない ”重り ”は外して走りたいのは誰もが思うものではないでしょうか。そして、自己記録を更…
アスリートの美しく引き締まった身体は、多くのランナーが望む理想形ではないでしょうか?体幹を始めとした筋力がしっかりありながら身軽であれば、まるで”飛び跳ねる”ように走れるかもかもしれません。そ…
医学分野の研究は日進月歩と言われる中、常に新情報に触れるということは非常に重要です。 しかし、実際に世の中の全ての人が最新の知見に触れるということは不可能ですし、そもそも学会に発表される…
様々な市民ランナーを紹介するコラムも4回目。今回は、NAHAマラソン6連覇を含む様々な大会で上位の成績を残す廣瀬光子(ひろせみつこ)さんにお話を伺いました。 もともと実業団で活躍した経歴…
December 9, 2019/市民ランナー名鑑
マラソンシーズン真っ盛りですね。目標レースの前には誰もが「調整」なるものを行うのが一般的ですが、その極意は一筋縄ではいきません。 調整とは、持っていない力をどこからか持ってくるわけではな…
マラソンのエネルギー補給のためにエナジージェルを買われると思います。たくさんの種類や成分があって、それぞれの違いがわかりにくいかと思います。その製品からどんな効果が期待できるのか、どんな摂り方…
ランナーが抱える、密かな(でも大きな)悩み。それは爪のトラブルです。 肉離れや捻挫などに比べれば目立たないトラブルかもしれませんが、実はランニングに大きな影響を及ぼしてしまいます。ところ…
ウォーミングアップの一環として誰もが思い浮かべるのは、「ストレッチ」ではないでしょうか。 運動前に軽く体を動かして筋を緩めるという考え方は、昔から多くのスポーツ選手や愛好家、そして指導者…