最近はシンスプリントと呼ばない!?MTSSという病態の正しい理解 怪我・故障 医学分野の研究は日進月歩と言われる中、常に新情報に触れるということは非常に重要です。 しかし、実際に世の中の全ての人が最新の知見に触れるということは不可能ですし、そもそも学会に発表されるような内容は難しくて一般の方が読み解くの… 続きを読む December 11, 2019/MTSSシンスプリントリハビリ論文レビュー
ランナーを悩ませる爪のトラブル!爪の重要な役割と手入れの仕方 怪我・故障 ランナーが抱える、密かな(でも大きな)悩み。それは爪のトラブルです。 肉離れや捻挫などに比べれば目立たないトラブルかもしれませんが、実はランニングに大きな影響を及ぼしてしまいます。ところが、ランナーに爪のケア実施状況を聞いても… 続きを読む November 30, 2019/ランニング障害爪足部
ストレッチはウォーミングアップに行うべきか?ストレッチ研究から読み解く理論と実践 怪我・故障 ウォーミングアップの一環として誰もが思い浮かべるのは、「ストレッチ」ではないでしょうか。 運動前に軽く体を動かして筋を緩めるという考え方は、昔から多くのスポーツ選手や愛好家、そして指導者に広く認知されていました。しかし、 現在… 続きを読む November 20, 2019/ストレッチランニング障害リハビリ怪我
腸腰筋ってなんだ?機能と働きを理解した上で行う効果的な筋トレのススメ 怪我・故障 コアトレーニング、体幹といった言葉が世間一般に出回りはじめてから、徐々に世の中へ認知されるようになった「腸腰筋」。研究者や競技者でなくても、メディアのおかげでこの筋の名前を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。 ただ、… 続きを読む October 29, 2019/トレーニングランニング障害リハビリ
ランナーに頻発する股関節の痛み!?グロインペイン症候群のメカニズムと予防、リハビリ方法 怪我・故障 股関節は人間が運動を行う上で非常に重要な関節の一つです。体重を支え、上半身と下半身をつなぎ、いろんな方向に脚を動かすことができる関節。 可動性に富み、高い強度を誇る関節という意味では解剖学上、”関節の最高傑作”と言っても言い過ぎでは… 続きを読む October 21, 2019/トレーニングランニング障害リハビリ股関節
足の裏の痛みにはこれ!『足底力』強化のためのトレーニング 怪我・故障 「足の裏の痛みがなかなか引かないんです・・・」 現場にいると、非常によく聞く悩みの一つです。 足底腱膜炎に代表される足の裏の怪我は名前が付いているもの(原因がはきりしているもの)だけにとどまらず、非常に多くの悩みが出てきます。… 続きを読む September 6, 2019/アーチ構造トレーニングランニング障害リハビリ足底腱膜炎足部
ランナーを悩ませるふくらはぎの「肉離れ」に対する治療と予防、リハビリ方法について 怪我・故障 「肉離れ」ときくと皆さんどういったイメージをお持ちでしょうか? スポーツにあまり馴染みがない方でも「子どもの運動会で久しぶりに走ったお父さんがなってしまう怪我」くらいにイメージしているかもしれませんね。ランナーにとっては非常に… 続きを読む August 29, 2019/ランニング障害リハビリ下腿治療
腰痛とランニングの関係を考えるランニングで腰が痛むメカニズムと予防、リハビリ方法 怪我・故障 「月(にくづき)」に「要(かなめ)」と書いて「腰」。この漢字の成り立ちから見てもわかるように、腰は人間の体の中でとても重要な場所です。また、「腰が重い(なかなか行動をおこなさい)」「腰が据わる(落ち着いて物事をし続ける)」「腰を入れ… 続きを読む June 30, 2019/ランニング障害リハビリ治療腰
アキレス腱が痛い!ランナーに頻発するアキレス腱痛のメカニズムと治療・リハビリ方法 怪我・故障 ギリシャ神話の中で出てくる英雄「アキレス」。 神話の中でも指折りの英雄であり、多くのエピソードが残されています。アキレスの大きな特徴は「ほぼ不死身」ということ。というのも、アキレスが幼少の頃、不慮の事故で亡くなることを心配した… 続きを読む June 15, 2019/アキレス腱ランニング障害リハビリ下腿治療
小さなダメージの蓄積が招くランニング障害疲労骨折のメカニズムと治療・リハビリ方法 怪我・故障 「雨だれ石を穿つ」と言う言葉をご存知でしょうか? 軒下から落ちるわずかな雨だれでも長い間同じところに落ち続ければ硬い石に穴を開けてしまうというたとえから、小さな努力もコツコツ続けていればやがて大きな成果になるという意味で使われ… 続きを読む June 9, 2019/ランニング障害リハビリ下腿治療疲労骨折足底足部
スネが痛い!初心者病?!誤解されやすいシンスプリントのメカニズムと治療・リハビリ方法 怪我・故障 シンスプリントってご存じですか?「○○炎」や「○○症」という風に書かれているとすぐに怪我や疾患の名前だなとわかるのですが、この言葉を初めて聞いた方は”怪我の名前”と関連付かないのではないかなと思います。 「シンスプリント」とは… 続きを読む June 8, 2019/シンスプリントランニング障害リハビリ下腿初心者病治療
足首を捻った!?靭帯を伸ばした!?捻挫からのランニング復帰足関節捻挫の症状と予防とリハビリ 怪我・故障 私たちの生活において最も身近な怪我の一つが捻挫。誰もが耳にしたことがあり、多くの人が経験したことのある怪我ではないでしょうか? 捻挫は「捻る(ひねる)+挫く(くじく)」という言葉からもわかるように関節を不自然にひねったときに起… 続きを読む June 4, 2019/POLICE処置RICE処置ランニング障害リハビリ捻挫治療足関節