ランナー専門治療院のご案内

宮川 浩太

マラソン完走を目指す人々を徹底サポート!『マラソン完走マニュアル』 #メディア掲載情報

ニュース

『マラソン完走マニュアル』がベースボールマガジン社から出版されました。マラソン完走に向けての基礎情報や最新情報をまとめたMook本です。本誌中の「故障へのケア」の部分を担当させていただいたので、中身を少しだけご紹介したいと思います。…

続きを読む

November 9, 2019/

「走力」と「調子」を正しく理解する
調子を上げるための大切な観点

トレーニング

何か物事が思ったように上手く行かなかった時、「調子が悪かった」という言葉を口にした経験は誰もが一度や二度あるのではないかでしょうか。勝ち負けがつくスポーツの世界においては、調子の良し悪しを引き合いに出すことは珍しくないですし、むしろ…

続きを読む

November 8, 2019/

ランニングにおける腸腰筋の重要性
機能を理解した上で行う効果的な筋トレのススメ

怪我・故障

コアトレーニング、体幹といった言葉が世間一般に出回りはじめてから、徐々に世の中へ認知されるようになった「腸腰筋」。研究者や競技者でなくても、メディアのおかげでこの筋の名前を聞いたことがある人も少なくないと思います。 ただ、「腸…

続きを読む

October 29, 2019/

ランナーに頻発する股関節の痛み!?
グロインペイン症候群のメカニズムと予防、リハビリ方法

怪我・故障

股関節は人間が運動を行う上で非常に重要な関節の一つです。体重を支え、上半身と下半身をつなぎ、いろんな方向に脚を動かすことができる関節。 可動性に富み、高い強度を誇る関節という意味では解剖学上、”関節の最高傑作”と言っても言い過ぎでは…

続きを読む

October 21, 2019/

鎌倉でランニングイベントを行ってみて感じた「人」と「地域」のつながり
#イベント開催情報

ニュース

東京から電車で1時間。 旅行というにはやや近く、かといって毎週のように行ける場所ではないのが「鎌倉」の印象ではないでしょうか?誰もが社会の歴史の授業で習い、日本でも有数の観光地である鎌倉ですが、実はビジネスの面でも注目されてい…

続きを読む

October 5, 2019/

心拍トレーニングの理論と実践『実践編』
適切な心拍トレーニングと心拍ゾーンによる強度管理

トレーニング

心拍トレーニングを実践するにあたって、「いつ・どんなトレーニングを・どのゾーンで」実施するか!?が厳密に定義されているわけではありません。 心拍トレーニングで定義されているのは「どんなトレーニングも、求めるゾーンを指標にして行…

続きを読む

October 1, 2019/

レース終盤の失速を防ぐ鉄則!〜オススメ「股関節トレーニング」
#メディア掲載情報

ニュース

秋のフルマラソンシーズンがいよいよ目の前に迫ってきました。 最近では年間を通してフルマラソンのレースに参加することも可能になってますが、日本の気候を考えればやはり10月以降がフルマラソンシーズンと言えるでしょう。この時期は …

続きを読む

September 28, 2019/

トレーナー目線で語る「もう一つのMGC」

コラム

マラソングランドチャンピオンシップ(以下MGC)が終わりました。 僕は陸連のトレーナーという立場でフィニッシュ救護を担当させてもらいましたが、東京開催のオリンピック・パラリンピック1年前のシュミレーションとして貴重な大会だった…

続きを読む

September 16, 2019/

マラソンランナーに筋トレは必要か?
リディアードのヒルトレーニングから考えるレジスタンストレーニング論

トレーニング

テレビ中継などでみかけるマラソンのトップ選手、実に引き締まった体をしていて、皆一様に細身の体系です。しかしその一方で、スポーツ選手という視点で見ていくと、か細くて頼りないような姿にも見えます。他競技のスポーツ選手とは明らかに違います…

続きを読む

September 9, 2019/

足の裏の痛みにはこれ!
『足底力』強化のためのトレーニング

怪我・故障

「足の裏の痛みがなかなか引かないんです・・・」 現場にいると、非常によく聞く悩みの一つです。 足底腱膜炎に代表される足の裏の怪我は名前が付いているもの(原因がはきりしているもの)だけにとどまらず、非常に多くの悩みが出てきます。足の裏は…

続きを読む

September 6, 2019/

ランニングの基礎は姿勢にあり!不良姿勢とその修正のためのトレーニング

トレーニング

ランニングにおいて「フォームチェック」と同様に大切なことが「姿勢チェック」です。正しく走るためには正しく歩ける必要がありますし、さらにいうと正しく立ったり座ったりすることができなくてはいけません。まぁ、言われれば当たり前ですよね。。…

続きを読む

September 1, 2019/

マラソントレーニングの基礎は走り込みにあり!
「有酸素能力向上」の理論と実践

トレーニング

Train, But Don't Strain(鍛えよ、ただし無理するな) リディアードが残した言葉の1つです。この言葉にはほど良く脱力感があって、なんてことはない他愛ない一言にも解釈できますが、とても深い言葉にも聞こえます。…

続きを読む

June 19, 2019/